先月末、兵庫ウクライナフェスでの「発行されなかった卒業証書」の
マリア・ボンダレンコさんにお会いしました。
この講演は世界24ヶ国(イギリス、ヨーロッパ、アメリカ、イン
など)それぞれの国へのウクライナ避難者が講演しており、日本で
さんが講演を受け持っております。
印象深かったのは、大学生のデミヤネンコ・ヴァレンティンさん(
が兵役に行き、戦死されたお話しでした。
ウクライナでは学生は兵役が免除されていますが、あえて祖国を守
戦地に赴いたとのことです。
講演の後、マリアさんとお話し、いまでも不安がありますか?とお
したところ、毎日あります、と言われました。
そこで、丹羽先生のカウンセリング手法を紹介し、必要なら遠隔診
可能とお伝えしたところ、うなずいておられました。
End of last monrh,at the Hyogo Ukraine
Festival, I met Ms. Maria Bondarenko, the speaker on "Unissued Graduation
Certificates".
This lecture features speakers who are
Ukrainian refugees to 24 countries around the world (including the UK, Europe,
America, India, Japan, etc.), with Maria handling the lecture in Japan.
One of the most memorable stories was that of
Valentin Demyanenko, a 21-year-old university student who went to serve in the
military and died in combat. In Ukraine, students are exempt from military
service, but he chose to go to the front lines to defend his homeland.
After the lecture, I spoke with Maria, and
when I asked her if she still feels anxious, she replied, "Every
day." I then introduced counseling techniques by Professor Niwa and
mentioned that remote diagnosis is also possible if needed, to which she nodded
in agreement.